10月26日(月)中央区の令和2年度「安全運転管理者法定講習」が相模原市民会館大ホールで開催されました。午前9時45分受付開始予定にも関わらず、9時前から各事業所の安全運転管理者が受講の為に集まり始めた為、時間を繰り上げての受付開始となりました。この日の受講した安全運転管理者は452人と予想を上回りましたが、1,270席の大ホールでの開催で、3密を避けての講習会となりました。また、午後の講習は相模原安全運転管理者会会長中村氏の挨拶から始まりました。

令和2年度「秋の全国交通安全運動
期間 1、令和2年9月21日(月)から30日(水)までの10日間
2、交通事故死ゼロを目指す日 9月30日(水)
運動の重点
1、子供を始めとする歩行者の安全と自転車の安全利用の確保
2、高齢運転者等の安全運転の励行
3、夕暮れ時と夜間の交通事故防止と飲酒運転等の危険運転の防止
4、二輪車の交通事故防止
スローガン
「安全は 心と時間の ゆとりから」
「高齢者 模範を示そう 交通マナー」
☆ 皆さんで交通事故防止を徹底しましょう!!
相模原
日時 10月26日(月) 9時45分受付開始
場所 相模原市民会館大ホール 相模原市中央区中央3-13-15 ☎ 762-4710
注)受講通知で指定の日時・場所でのみの受講です。
指定日に受講できない場合は、来年1月~3月に数回の補講が予定されるとの事です。
令和2年度「夏の交通事故防止運動」
期間 令和2年7月11日(土)から20日(月)までの10日間
運動の重点
1)過労運転・無謀運転の防止
2)子どもと高齢者の交通事故防止
3)自転車の交通事故防止
4)全ての座席のシートベルトとチャイルドシートの正しい着用の徹底
5)踏切の交通事故防止
スローガン
「安全は 心と時間の ゆとりから」
「交通ルールを守って 夏を楽しく安全に」
皆さんで、交通事故防止に努めましょう!!
今年度の、安全運転管理者法定講習と運転適性検査指導者講習の開催が、秋以降に延期されました。
日程等が決まり次第掲載させて頂きます。
相模原市内で新型コロナウィルス感染者が確認された為、「第47回相模原市民さくら祭り」が中止となった為、4月4日に予定しておりました、さくら祭りパレードが中止となりました。
県下における交通死亡事故多発が続いております。
3月8日現在、県下交通事故でお亡くなりになった方は、38人・対前年比+20・全国ワースト1位
となっております。
特に、対二輪車・対歩行者に十分注意して、運転しましょう!IMG_20200310_0001.pdf