安全運転管理者会とは
設置
安全運転管理者選任事業所が会員となり警察署の管轄区域ごとに結成した団体であります。現在、県下に54の安全運転管理者会(以下「地区会」という)があります。
目的
会員事業所(事業主及び安全運転管理者)が協力し事業所の交通安全意識を高め、事故防止を図ることにより地域の交通安全秩序の確立に寄与することを目的としております。
会員
地区会の目的に賛同し入会された安全運転管理者選任事業所(会社・工場・事業所等)を会員としております。現在、県下54の地区会には約11,000の事業所が入会し会員となっております。
主な事業・活動
地域を活動単位として、連合会の事業・活動に連動あるいはそれに準じた事業・活動をしています。主なものは次のとおりです。
- 各種研修会・講習会・見学会等の実施
- 各季の交通安全運動の実施、会員事業所への啓発広報及び指導等
- 自動車安全運転競技大会への参加(実施)支援協力
- 管理者会事故防止コンクールの実施
- 法定講習等の支援協力
- 交通功労者・優良管理者・優良事業所・優良運転者等の表彰(上申)
会員の主な特典
地区会員には、最新の安全運転管理情報や交通安全・事故防止その他交通情勢等の情報の提供、研修会、安全運転競技大会等及び地域交通安全活動等ボランティア活動への参加・表彰などいろいろの特典があります。
特典その1
安全運転管理・交通情勢等最新の情報を得ることができます。
- 機関誌「セーフティ神奈川」・各地区会の機関誌(紙)等の情報資料の入手
- 道路交通法の改正内容等の早期入手
- 地域の交通事故発生状況、防止対策等の情報入手
- 春・秋の全国交通安全運動等実施の連絡、参加及びポスター看板等の掲示
- 各種交通安全資料、機材の情報入手・活用等
特典その2
安全運転管理業務に関する幅広い知識・技術向上のための研修会、講習会、見学会等への参加ができます。
- 自動車安全運転センター中央研修所の安全運転管理指導者研修会への参加
- 全日本交通安全協会開催の安全運転管理指導者研修会への参加
- 県警察交通安全センターの運転適性検査指導者養成講習への参加
- 各地区会主催の各種研修会、講習会、見学会等への参加
- 法定講習案内通知
特典その3
地域の交通安全活動等のボランティア活動に参加し地域に貢献できます。
- 春・秋の全国交通安全運動、新入学園児などを交通事故から守る運動等において広報啓発活動や街頭指導誘導 のボランティア活動に参加
- 交通安全パレードその他交通安全行事等への参加
- 地域の道路や交通安全施設の点検活動等の参加
- 上記の他、地区会により色々な交通安全活動のボランティアに参加し地域に貢献
特典その4
安全運転競技大会等色々な行事に参加体験できます。参加体験型指導の一環として実施している安全運転競技大会や事故防止コンクール等色々の行事に参加体験できます。
- 安全運転競技大会(支部大会・県大会)への参加
- 事故防止コンクールへの参加(事業所単位)
- 交通安全コンクール「セーフティ・チャレンジ・かながわ」への参加
- 地区会単位として機関誌(紙)コンクールへの参加
- 上記の他必要に応じて行う行事等への参加体験
特典その5
交通功労者・優良安全運転管理者・優良事業所等に対する表彰制度があります。
- 交通功労者・優良安全運転管理者(交通栄誉賞緑十字章・・・金賞・銀賞等)に対し警察庁長官・全日本交通安全協会会長連名表彰、優良事業所に全日本交通安全協会会長表彰
- 交通功労者・優良安全運転管理者・優良事業所・優良運転者に対し関東管区警察局長・関東安全運転管理者協議会連合会会長連名表彰
- 交通功労者・優良安全運転管理者・優良事業所・優良運転者に対し警察本部長・県安管連合会会長連名表彰あるいは県安管連合会会長表彰、警察署長表彰等があります。
入会案内について
会員になって地域社会の交通事故防止活動に貢献しよう~
加入随時受付中!
交通事故は、企業にとっても大きなマイナスです。全ての企業で交通事故防止に大きな努力を重ねています。この努力を組織化し、お互い協力して知恵を出し合い一体となって、安全運転管理を徹底していこうという集まりが安全運転管理者会です。
相模原市中央区を拠点とする、相模原安全運転管理者会ではいろいろな活動を積極的に行っております。この努力は必ずあなたの企業を交通災害から守る大きな力となって反映されるでしょう。
〇主な活動としましては
- 相模原警察署に協力頂き、年に数回実施致します「街頭キャンペーン」
- 相模原交通安全協会との連携で実施致します「交通事故防止啓発活動」
- 中央区主催の交通事故防止活動への参加
- メール・FAX等による会員事業への情報提供
1) 春と秋に実施される「全国交通安全運動」や夏と年末に実施される「交通事故防止運動」等の情報 2) 交通関係法令の改正やそれに関わる情報
3) 安全運転管理者講習等の開催等に係る情報
4) 神奈川県内や相模原警察署管内の交通事故発生状況や事故防止に係る情報
- 「全国交通安全運動」「交通事故防止運動」の実施計画書やビニール看板等の配布
※相模原警察署・相模原市役所等をはじめ官公庁の拠点や、相模原市中央区に拠点を置く企業の支店、地元企業など300を超える会員事業所が在籍しております。
管理者選任事業所の殆どが加入し会員となっております。
入会のお申し込みは~できるだけ早く~
- 入会のお申し込みは、随時受け付けております。
- 入会申込書は相模原安全運転管理者会事務局にあります。
☎042(707)0720 / Emeil:jimu@ankan-sagami.jp までご連絡下さい。
- 入会は入会申込書に必要事項をご記入いただき、事務局へ郵送またはEメールに添付のうえお申込み下さい。
- 入会案内をご覧下さい。
- ↓
